• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

細胞が入れ替わり続ける動的組織の恒常性を担う新規シグナル経路の開拓

研究課題

研究課題/領域番号 24K02041
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分44030:植物分子および生理科学関連
研究機関名古屋大学

研究代表者

打田 直行  名古屋大学, 遺伝子実験施設, 教授 (40467692)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,590千円 (直接経費: 14,300千円、間接経費: 4,290千円)
2026年度: 6,630千円 (直接経費: 5,100千円、間接経費: 1,530千円)
2025年度: 6,630千円 (直接経費: 5,100千円、間接経費: 1,530千円)
2024年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
キーワード根冠
研究開始時の研究の概要

植物の体内には、組織の内側に存在する幹細胞が細胞を供給しつつも、一方で、組織の最外層の細胞が順に剥離することで恒常性を保つ組織も存在し、その1つの例が根冠組織である。剥離する最外層と内部の幹細胞の間では、細胞の剥離と供給のバランスを整えるための情報伝達が想定されるが、その分子実体はほぼ未解明である。本研究では、最外層で発現し内部の幹細胞を制御する分泌因子の同定と解析、その受容体の同定と解析、そのシグナル経路により調節される下流因子群の同定と解析、を目指す。

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi