• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

接木における植物のストレス緩衝機構の究明

研究課題

研究課題/領域番号 24K02043
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分44030:植物分子および生理科学関連
研究機関京都大学

研究代表者

野田口 理孝  京都大学, 理学研究科, 教授 (00647927)

研究分担者 黒谷 賢一  名古屋大学, 生物機能開発利用研究センター, 特任准教授 (10402778)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,590千円 (直接経費: 14,300千円、間接経費: 4,290千円)
2026年度: 6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2025年度: 6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2024年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
キーワード植物 / 接木 / ストレス応答
研究開始時の研究の概要

本研究では、接木という新しい研究の切り口で、植物が極限のストレス状態で発揮するストレス応答機構の解明を目指す。植物を接木した際にストレス応答することは、接木部位で活性酸素種が産生されることや、その後の接木部位における細胞の壊死、さらに遺伝子発現が変動することで明らかであり、接木後の傷害、水、栄養、病害といった複合的なストレス状態から正常な状態へと回復するまでの機構について、細胞学的・分子生物学的な研究を行う。

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi