• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

根から排出される植物ホルモンの生物学的な意義の解明に向けて

研究課題

研究課題/領域番号 24K02047
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分44030:植物分子および生理科学関連
研究機関琉球大学

研究代表者

瀬尾 光範  琉球大学, 熱帯生物圏研究センター, 教授 (00512435)

研究分担者 平井 優美  国立研究開発法人理化学研究所, 環境資源科学研究センター, チームリーダー (90415274)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,590千円 (直接経費: 14,300千円、間接経費: 4,290千円)
2028年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2027年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2026年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2025年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2024年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
キーワード植物ホルモン / 輸送体
研究開始時の研究の概要

植物ホルモンは、植物が自分自身の成長、形態形成、分化といった様々な生理過程を適切に制御するために作り出す生理活性物質である。しかしながら意外にも、アブシシン酸(ABA)、ジベレリン(GA)、オーキシン(IAA)といった植物ホルモンが、シロイヌナズナの根から排出されている。本研究ではこの制御に関与する因子、具体的には輸送体を同定することで、植物ホルモンが根から排出されることの生物学的な意味を明らかにする足がかりを築く。

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi