• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

病原体媒介蚊の吸血を負に制御する機構の理解

研究課題

研究課題/領域番号 24K02066
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分44050:動物生理化学、生理学および行動学関連
研究機関国立研究開発法人理化学研究所

研究代表者

佐久間 知佐子  国立研究開発法人理化学研究所, 生命機能科学研究センター, 研究員 (10747017)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,460千円 (直接経費: 14,200千円、間接経費: 4,260千円)
2026年度: 5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
2025年度: 5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
2024年度: 6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
キーワードネッタイシマカ / 吸血 / アミノ酸 / 味覚 / 摂食後応答
研究開始時の研究の概要

蚊の吸血行動は病原体媒介の根源となるため、分子的理解が求められる。吸血の促進(正の制御)に関しては申請者がその一端を明らかにしてきたが、吸血行動を負に制御し吸血停止を起こす分子機構の研究は遅れている。本研究課題は、吸血停止という負の制御に焦点を当て、分子基盤を解明する。口吻における味覚受容に加え、吸血中から直後にかけての摂食後応答や代謝状態の解析によって味覚とは独立に血液へ応答する体内機構に迫ることで、満腹状態の感知・吸血抑制状態の維持を制御する基盤を明らかにする。

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi