• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高温による共生崩壊の作用機序解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K02067
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分44050:動物生理化学、生理学および行動学関連
研究機関国立研究開発法人産業技術総合研究所

研究代表者

森山 実  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 生命工学領域, 主任研究員 (30727251)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,720千円 (直接経費: 14,400千円、間接経費: 4,320千円)
2027年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2026年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2025年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2024年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
キーワード共生微生物 / 共生崩壊 / 地球温暖化 / 高温 / 環境適応
研究開始時の研究の概要

高温によって生存に必須な体内の相利共生微生物が失われる“共生崩壊”は、さまざまな分類群の動物にわたり普遍的に観察される現象である。しかし、こうした共生崩壊に至る具体的な作用機序は未解明である。本研究課題では、カメムシ―腸内細菌共生系という独自共生モデル系を用いた実証的アプローチから、高温がもたらす共生相互作用の破綻機序について、分子・代謝・生理レベルでの作用機序およびその適応進化プロセスの包括的な解明をめざす。

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi