• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

C.エレガンスにおける高温順化と低温順化を繋ぐ生体回路の情報伝達・演算機構

研究課題

研究課題/領域番号 24K02070
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分45010:遺伝学関連
小区分45020:進化生物学関連
合同審査対象区分:小区分45010:遺伝学関連、小区分45020:進化生物学関連
研究機関甲南大学

研究代表者

久原 篤  甲南大学, 理工学部, 教授 (00402412)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,590千円 (直接経費: 14,300千円、間接経費: 4,290千円)
2026年度: 5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
2025年度: 6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2024年度: 6,110千円 (直接経費: 4,700千円、間接経費: 1,410千円)
キーワード線虫C. elegans / 高温順化 / 低温順化 / 生体回路 / 脳腸連関
研究開始時の研究の概要

動物の温度応答は、脳神経系を基軸とした多臓器ネットワークによってコントロールされている。しかし、多臓器ネットワークを構成する細胞の数が多くなるにつれ、その情報処理の仕組みの全貌を明らかにするためには時間がかかる。そこで、本研究では、シンプルな線虫C. elegansを解析モデルとして、動物が高温と低温に耐性をもつための情報処理の仕組みを、温度感覚受容から耐性に至るまでの神経回路と組織回路の観点で明らかにする。そのなかでも、温度受容ニューロン、神経回路、神経と他の臓器間のネットワークの研究を組合せ、動物の高温と低温への順化ための体内情報処理の仕組みを明らかにすることを目指す。

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi