• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

人新世進化の小世界:外来種が駆動する小笠原諸島固有陸貝の進化

研究課題

研究課題/領域番号 24K02094
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分45040:生態学および環境学関連
研究機関東北大学

研究代表者

千葉 聡  東北大学, 東北アジア研究センター, 教授 (10236812)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
17,420千円 (直接経費: 13,400千円、間接経費: 4,020千円)
2026年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2025年度: 6,760千円 (直接経費: 5,200千円、間接経費: 1,560千円)
2024年度: 8,970千円 (直接経費: 6,900千円、間接経費: 2,070千円)
キーワード進化 / 保全
研究開始時の研究の概要

陸貝を対象に最近の人為的な環境変化や外来種の影響により、どのような進化的変化が起きているかを明らかにする。過去に行った解析結果と比較して変化を推定するほか、化石記録を用いて自然の変化に対する応答と、人為的な影響に対する応答を検出し、それらの間でどのような進化的な違いがあるかを検出する。対象は主に小笠原諸島の固有陸貝で行うほか、小笠原に移入した外来陸貝の変化を本土との比較で推定する。
外来種の影響として特捕食者と外来植生が、ニッチシフトやそれに伴う殻形態を起こすか推定し、地域集団の間で性質や遺伝的分化が起きているか調べる。
以上により、人為的な環境改変がどのような進化的変化を引き起こすか推定する。

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi