• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

内在タンパク質のターンオーバーに基づく1細胞シナプス可塑性マッピングの開発と応用

研究課題

研究課題/領域番号 24K02130
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分46020:神経形態学関連
研究機関新潟大学

研究代表者

内ヶ島 基政  新潟大学, 脳研究所, 研究教授 (10614662)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,590千円 (直接経費: 14,300千円、間接経費: 4,290千円)
2027年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2026年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2025年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2024年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
キーワードシナプス / シナプス長期増強 / ゲノム編集 / 分子標識 / 化学タグ
研究開始時の研究の概要

脳には場所細胞に代表される特徴選択的ニューロンが存在し、脳内情報処理に重要な役割を果たしている。しかし、ニューロンの特徴選択性の形成過程に関わる個々のシナプスの可塑的変化の時空間情報は不明である。本研究は、ポストシナプス足場タンパク質の新規合成亜集団をLTPシナプスの内在分子マーカーとして確立し、海馬場所細胞におけるLTPシナプスの1細胞マッピング情報を提供する。これにより、ニューロンの特徴選択性の形成過程に伴うシナプスの時空間変容の理解を目指す。

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi