• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中枢時計における概日リズムの行動時間帯を設定する神経回路基盤の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K02137
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分46030:神経機能学関連
研究機関金沢大学

研究代表者

前島 隆司  金沢大学, 医学系, 准教授 (70399319)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,590千円 (直接経費: 14,300千円、間接経費: 4,290千円)
2027年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2026年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2025年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2024年度: 6,890千円 (直接経費: 5,300千円、間接経費: 1,590千円)
キーワード視交叉上核 / 中枢概日時計 / 概日リズム
研究開始時の研究の概要

視交叉上核には、複数種のGABA作動性神経により中枢概日時計の機能を果たす神経回路が形成されている。核の外殻部に凝集するバゾプレッシン(AVP)神経群は、概日リズムの活動期と休息期の設定に関与することが示唆されている。本研究では、このAVP神経群を対象に単一細胞の電気記録や遺伝子解析などを行い、神経群の機能を支える分子基盤と回路構造を明らかにし、回路の作動原理を解明することを目的とする。

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi