• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

傷害肝細胞排除による肝臓恒常性維持機構

研究課題

研究課題/領域番号 24K02177
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分47030:薬系衛生および生物化学関連
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

仁科 博史  東京医科歯科大学, 難治疾患研究所, 教授 (60212122)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,460千円 (直接経費: 14,200千円、間接経費: 4,260千円)
2026年度: 6,110千円 (直接経費: 4,700千円、間接経費: 1,410千円)
2025年度: 6,110千円 (直接経費: 4,700千円、間接経費: 1,410千円)
2024年度: 6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
キーワード肝臓 / シグナル伝達経路 / 品質管理 / Hippo経路 / 転写共役因子YAP
研究開始時の研究の概要

本研究では、肝臓のサイズ制御機構(肝細胞増殖)と品質制御機構(傷害肝細胞排除)を、Hippo-YAPシグナル伝達経路の観点から解明することを目的とする。課題1YAPが肝細胞増殖を制御する分子機構と比較しながら、YAPが傷害肝細胞を排除する分子機構を解析する。課題2 動物培養細胞と張力バイオセンサーを用いて、YAP依存性細胞排除時の物理的力を可視化し、分子機構を解析する。

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi