• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ゴルジ体キナーゼファミリーを基軸とした硫酸化糖鎖による疾患発症機構の統一的理解

研究課題

研究課題/領域番号 24K02183
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分47030:薬系衛生および生物化学関連
研究機関神戸薬科大学

研究代表者

北川 裕之  神戸薬科大学, 薬学部, 教授 (40221915)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,590千円 (直接経費: 14,300千円、間接経費: 4,290千円)
2026年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2025年度: 6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2024年度: 6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
キーワード硫酸化糖鎖 / グリコサミノグリカン / キナーゼ / プロテオグリカン / 疾患糖鎖
研究開始時の研究の概要

細胞表面や細胞外マトリクスに存在する硫酸化グリコサミノグリカン(GAG)鎖は、受容体を介して細胞内にシグナルを入力し、細胞機能の制御に働く。GAGの機能の多くは硫酸化糖鎖構造によって担われるが、機能ドメインとなる硫酸化糖鎖構造がどのように作り分けられているのか、その仕組みの詳細は不明である。本研究では、我々が見出したゴルジ体キナーゼ(FAM20ファミリー)とがん抑制遺伝子ファミリーに属するEXT-like 2 (EXTL2)によるGAG鎖の生合成機構の解明とその制御の破綻に関連する疾患発症機構の解明に取り組む。

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi