• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

感染性微生物が産生する「天然物カクテル剤」分子機序解明に基づく感染戦略の理解

研究課題

研究課題/領域番号 24K02190
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分47050:環境および天然医薬資源学関連
小区分47010:薬系化学および創薬科学関連
合同審査対象区分:小区分47010:薬系化学および創薬科学関連、小区分47050:環境および天然医薬資源学関連
研究機関名古屋大学

研究代表者

恒松 雄太  名古屋大学, 生命農学研究科, 准教授 (30629697)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,590千円 (直接経費: 14,300千円、間接経費: 4,290千円)
2026年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2025年度: 7,020千円 (直接経費: 5,400千円、間接経費: 1,620千円)
2024年度: 6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
キーワードMetAP / 天然物 / 糸状菌
研究開始時の研究の概要

本研究は、シネラゾール(SZ)のMetAP1酵素阻害と細胞増殖阻害作用の分子機序、及びMetAP2阻害剤フマギリン(FM)との相乗効果を明らかにする。生産糸状菌が生存競争や感染時にどうSZ・FMを用いているのか、そして生産菌の自己耐性化機能に追加のMetAP1/2遺伝子がどう関与するかを解析し、微生物の進化過程と生合成遺伝子の獲得メカニズムを探り、効率的天然医薬資源開発への応用を目指す。

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-10-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi