• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ADARによるヒト薬物代謝酵素の発現制御が医薬品体内動態に及ぼす影響

研究課題

研究課題/領域番号 24K02192
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分47060:医療薬学関連
研究機関金沢大学

研究代表者

中島 美紀  金沢大学, ナノ生命科学研究所, 教授 (70266162)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,590千円 (直接経費: 14,300千円、間接経費: 4,290千円)
2026年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2025年度: 6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2024年度: 6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
キーワードRNA修飾 / 転写後調節 / 薬物代謝 / 薬物動態
研究開始時の研究の概要

A-to-I RNA編集は、ADARという酵素によってRNA上のアデノシンがイノシンに変換される、ヒトで最も高頻度に認められるRNA修飾であり、これによって遺伝子の発現変動や機能変化が生じ得る。本研究では、医薬品有効成分の血中濃度を規定し、薬効や副作用発症を左右する薬物代謝酵素の発現制御に対するADARの関わりを包括的に明らかにし、RNA編集の変動要因の解明とともに創薬および医薬品適正使用に資することを目指す。

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi