• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

パーキンソン病における意思決定障害の分子・神経メカニズム解明と新規治療薬開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K02218
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分48030:薬理学関連
研究機関藤田医科大学

研究代表者

永井 拓  藤田医科大学, 精神・神経病態解明センター, 教授 (10377426)

研究分担者 窪田 悠力  藤田医科大学, 精神・神経病態解明センター, 助教 (00853227)
張 心健  藤田医科大学, 精神・神経病態解明センター, 助教 (10850430)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,590千円 (直接経費: 14,300千円、間接経費: 4,290千円)
2026年度: 6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
2025年度: 5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
2024年度: 6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
キーワードパーキンソン病 / 副作用 / 意思決定
研究開始時の研究の概要

本研究課題ではリバーストランスレーショナルリサーチを基盤とし、PDの意思決定障害分子・神経メカニズムの解明と新規治療薬の開発を目的とする。この目的を達成するため、行動評価系に影響を与えない非運動症状の評価に有用なPDモデルマウスを作製し、PD治療薬であるプラミペキソールによる意思決定障害の分子・神経メカニズムを解明する。最終的には治療標的分子を同定し、その阻害薬を既存のPD治療薬と組み合わせることで、PDにおける運動症状と意思決定障害の両方の克服に繋げる。

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi