• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

上皮シートの形成修復における細胞間接着装置の成熟とシグナリング

研究課題

研究課題/領域番号 24K02228
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分48040:医化学関連
研究機関徳島大学

研究代表者

米村 重信  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 教授 (60192811)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,590千円 (直接経費: 14,300千円、間接経費: 4,290千円)
2026年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2025年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2024年度: 11,180千円 (直接経費: 8,600千円、間接経費: 2,580千円)
キーワード上皮シート / アドヘレンスジャンクション / Gタンパク質 / ミオシン / アクチン
研究開始時の研究の概要

上皮細胞シートは細胞間接着装置によって連結し、その破綻は感染、炎症、がんの浸潤にも繋がる。上皮細胞はアクチン細胞骨格と結合するアドヘレンスジャンクション(AJ)を形成し、それがバリア機能を担うタイトジャンクション(TJ)形成を促す。AJ/TJ形成にはミオシンの活性調節によるアクチン細胞骨格の張力の程度とその方向が重要であるという認識が深まりつつあり、そのシグナリングや、AJの成熟過程を示す微細構造の変化についてが次の大きな課題である。シグナリングに重要と思われる候補が見つかってきたことと、電子顕微鏡イメージング技術の進展とにより、本研究ではこの問題に取り組み、格段に理解を進める。

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi