• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

細胞膜損傷による細胞老化の分子基盤と個体老化への寄与の理解

研究課題

研究課題/領域番号 24K02233
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分48040:医化学関連
研究機関沖縄科学技術大学院大学

研究代表者

河野 恵子  沖縄科学技術大学院大学, 膜生物学ユニット, 准教授 (30632723)

研究分担者 森山 陽介  沖縄科学技術大学院大学, サイエンステクノロジーグループ, サイエンス・テクノロジーアソシエイト (00452532)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,850千円 (直接経費: 14,500千円、間接経費: 4,350千円)
2028年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2027年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2026年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2025年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2024年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
キーワード細胞老化 / 細胞膜損傷 / 老化
研究開始時の研究の概要

本研究では、申請者らが世界で初めて見つけた「細胞膜が傷つくことによってできる老化細胞」に着目し、その細胞ができる詳しい仕組みや、なぜ年を取った人間の体に老化細胞がたまってしまうかを理解し、さらにその細胞が人間の体の中でどんな良い機能や悪い機能を持っているかを解明することで、将来的に人間の老化を遅らせたり老化に伴う病気を治療したりする方法を開発することを目指す。

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi