• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

胎児形質胃癌のゲノム異常と発生メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K02248
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分49020:人体病理学関連
研究機関東京大学

研究代表者

牛久 哲男  東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 教授 (60376415)

研究分担者 鯉沼 代造  東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 准教授 (80375071)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,590千円 (直接経費: 14,300千円、間接経費: 4,290千円)
2026年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2025年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2024年度: 9,230千円 (直接経費: 7,100千円、間接経費: 2,130千円)
キーワード胃癌 / 胎児形質
研究開始時の研究の概要

胃癌の中には、胎生期に用いられるプログラムを再活性化し、生存アドバンテージを獲得している悪性度の高い一群があり、胎児形質胃癌と呼んでいる。本研究では、胃癌の大規模症例データを用いてその分子レベルでの特徴を網羅的に解明する。胎児形質胃癌では多彩な細胞分化を示し、また免疫環境をはじめ腫瘍微小環境の特徴はほとんど検討されていないため、シングルセル空間トランスクリプトーム解析等を用いて発現プロファイルを取得し、様々な角度からその特性を明らかにする。さらに、胎児形質胃癌は通常型の腸型胃癌から変化(胎児形質転換)して胎児形質・高悪性度形質を獲得することが知られ、その分子メカニズム解明を目指す。

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi