• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

熱帯熱マラリアにおける胎盤接着機構

研究課題

研究課題/領域番号 24K02273
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分49040:寄生虫学関連
研究機関愛媛大学

研究代表者

高島 英造  愛媛大学, プロテオサイエンスセンター, 准教授 (50366762)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,720千円 (直接経費: 14,400千円、間接経費: 4,320千円)
2026年度: 6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
2025年度: 6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
2024年度: 6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
キーワードマラリア / ワクチン
研究開始時の研究の概要

マラリア感染赤血球が胎盤表面に接着し増殖する「妊娠マラリア」は主に胎児に致死的な影響を与えることから、様々な対策が求められている。しかし感染赤血球胎盤接着の分子機構の詳細は未解決である。近年我々は原虫ゲノム網羅的に調製した組換えマラリアタンパク質を用いて、妊娠マラリアに対して抵抗性のある経産婦の抗体を網羅的に解析した結果、その標的は感染赤血球表面の原虫分子にあることを見出した。そこで本研究では申請者独自のバイオリソースと手法を駆使して原虫と相互作用するヒトタンパク質を同定する。これにより、難航している妊娠マラリアワクチンの開発を推進し、母体中でマラリアと戦う胎児を救う。

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi