• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

真菌細胞死による感染宿主への傷害を排除した抗真菌薬の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K02275
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分49050:細菌学関連
研究機関千葉大学

研究代表者

知花 博治  千葉大学, 真菌医学研究センター, 准教授 (30333488)

研究分担者 高橋 梓  千葉大学, 真菌医学研究センター, 技術職員 (20607949)
佐藤 美智代  千葉大学, 真菌医学研究センター, 特任助教 (70525386)
三室 仁美  大分大学, グローカル感染症研究センター, 教授 (80396887)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,460千円 (直接経費: 14,200千円、間接経費: 4,260千円)
2026年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2025年度: 7,540千円 (直接経費: 5,800千円、間接経費: 1,740千円)
2024年度: 7,930千円 (直接経費: 6,100千円、間接経費: 1,830千円)
キーワードCandida / 抗真菌薬 / 薬剤標的 / 必須遺伝子 / 真菌症
研究開始時の研究の概要

優れた抗真菌薬の開発を目指し、これまでに病原性酵母カンジダ・グラブラータを用いて殺菌性が期待できる標的蛋白質をコードする424個の生命維持遺伝子を同定している。本研究では生命維持遺伝子の機能抑制によって生じる菌体細胞死の宿主への傷害について調査し、宿主への傷害がない菌体標的蛋白質を精査し、これらの特異的阻害剤を探査する。

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi