• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新規scRNA-seq技術を用いたサルモネラ3型分泌装置による宿主免疫防御機構再構成の解析

研究課題

研究課題/領域番号 24K02280
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分49050:細菌学関連
研究機関長崎大学

研究代表者

日吉 大貴  長崎大学, 熱帯医学研究所, 准教授 (00585599)

研究分担者 奥崎 大介  大阪大学, 免疫学フロンティア研究センター, 特任准教授(常勤) (00346131)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,590千円 (直接経費: 14,300千円、間接経費: 4,290千円)
2026年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2025年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2024年度: 10,660千円 (直接経費: 8,200千円、間接経費: 2,460千円)
キーワードシングルセルRNA-seq / サルモネラ / T3SS / 好中球 / マクロファージ
研究開始時の研究の概要

細菌感染症に関連した死亡者数は、虚血性心疾患の次に多く全死亡者の13.6%に相当し、今後の対策として新規抗菌薬やワクチンの開発が求められている。そのような新規の治療・予防法の開発には、病原菌がどのように宿主免疫機構を回避して疾病を起こすのか理解することが重要である。そこで本研究課題では、食中毒菌のサルモネラに感染した宿主内の免疫細胞の遺伝子発現変動を、単一細胞レベルで解読することを目指す。

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi