• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

粘膜メモリーT細胞のウイルス曝露後反応の解析

研究課題

研究課題/領域番号 24K02291
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分49060:ウイルス学関連
研究機関国立感染症研究所

研究代表者

俣野 哲朗  国立感染症研究所, 副所長, 副所長 (00270653)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,460千円 (直接経費: 14,200千円、間接経費: 4,260千円)
2026年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2025年度: 5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
2024年度: 7,410千円 (直接経費: 5,700千円、間接経費: 1,710千円)
キーワードウイルス / 免疫学 / 感染症 / 微生物学 / 粘膜免疫
研究開始時の研究の概要

経粘膜感染は主要なウイルス伝播経路の一つであり、その防御・制御に結びつく免疫機序の解明は学術的にも感染症克服の観点からも重要である。本研究は粘膜メモリー細胞のウイルス曝露後反応動態解明を目的とし、我々がこれまで構築してきた系を活用して粘膜感染防御・制御に寄与する粘膜メモリーT細胞の反応動態解明に結びつける。得られる成果は、経粘膜ウイルス感染防御ワクチン開発等の戦略基盤としても重要である。

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi