• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

リプログラミングを目指し、エフェクターT細胞からのTreg分化抑制機構を紐解く

研究課題

研究課題/領域番号 24K02292
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分49070:免疫学関連
研究機関東京大学

研究代表者

中島 啓  東京大学, 大学院薬学系研究科(薬学部), 助教 (80771196)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
11,310千円 (直接経費: 8,700千円、間接経費: 2,610千円)
2026年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2025年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2024年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
キーワード制御性T細胞 / エフェクターT細胞 / Foxp3 / DNA脱メチル化
研究開始時の研究の概要

エフェクターT細胞(Teff)と制御性T細胞(Treg)は、それぞれ免疫応答の正、負の制御として機能し、そのバランス破綻はさまざまな疾患の引き金となる。Teffが過剰に活性化した自己免疫疾患はその一例であり、自己免疫疾患患者のTeffをTregへ変換できれば、標的抗原が未知であっても抗原特異的なTregを誘導でき、有望な治療法になり得る。しかし、TeffからTregへは分化しにくいと考えられており、その抑制機構も今のところ明らかにされていないため、それは達成されていない。本研究は、TeffからのTreg分化抑制機構の全容解明を目指す。

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi