• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

相分離に基づく転写制御機構を標的とした膵癌分子サブタイプ特異的治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K02302
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分50010:腫瘍生物学関連
研究機関東京女子医科大学

研究代表者

中井 陽介  東京女子医科大学, 医学部, 教授 (80466755)

研究分担者 山本 恵介  東京大学, 医学部附属病院, 助教 (10608532)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,590千円 (直接経費: 14,300千円、間接経費: 4,290千円)
2026年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2025年度: 6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2024年度: 6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
キーワード膵癌 / オルガノイド / basal型膵癌 / 液-液相分離
研究開始時の研究の概要

膵癌は5年生存率が10%前後にとどまる難治がんであり、分子標的薬も免疫療法も無効です。中でもbasal型膵癌は特に予後不良であり、標準化学療法に対しても抵抗性を示します。そこで、申請者らは膵癌患者検体よりオルガノイドを樹立し、新な療標的分子の探索を行ってきました。その中で、basal型膵癌に対する新規治療標的分子としてCDK12という分子に着目しました。CDK12は転写制御に関わる分子ですが、その分子基盤は十分に解明されていません。申請者はCDK12が液-液相分離に基づき核内に液滴構造を形成することを見出しており、本研究ではこうしたCDK12の液滴形成・細胞内局在に着目して機能解析を進めます。

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi