• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

線維化を背景とした肺がん発症に関する基盤的解析

研究課題

研究課題/領域番号 24K02306
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分50010:腫瘍生物学関連
研究機関大阪大学

研究代表者

小山 正平  大阪大学, 大学院医学系研究科, 特任准教授 (80767559)

研究分担者 渡邊 翔  東京慈恵会医科大学, 医学部, 非常勤医師 (20529804)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
17,940千円 (直接経費: 13,800千円、間接経費: 4,140千円)
2026年度: 5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
2025年度: 5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
2024年度: 5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
キーワード肺線維症 / 肺がん合併 / 免疫抑制
研究開始時の研究の概要

肺線維症は、持続する肺間質の炎症による線維化を特徴とする慢性進行性疾患で、未だに病態改善に繋がる治療法は存在せず、約20%に合併する肺がんが予後不良因子となる。本研究課題では、ヒト臨床検体・マウスモデルを用いて正常肺・肺線維症病変・線維症合併肺がん、さらに線維症を伴わない肺がんの遺伝子変異、免疫細胞浸潤などを比較評価し、遺伝子発現変化・細胞間クロストークがどのように線維症合併肺がん誘導に関わるのか時空間的に網羅解析を行う。以上により線維化病変におけるがん発症のトリガーとなる細胞・分子を見出し、肺線維症合併肺がんの発症メカニズムを解明し、その予防的治療戦略の可能性を探索する。

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi