• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

受容体型チロシンキナーゼHERの新規活性抑制機構に基づく創薬とがん治療応用

研究課題

研究課題/領域番号 24K02308
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分50010:腫瘍生物学関連
研究機関愛媛大学

研究代表者

東山 繁樹  愛媛大学, プロテオサイエンスセンター, 教授 (60202272)

研究分担者 中山 淳  地方独立行政法人大阪府立病院機構大阪国際がんセンター(研究所), その他部局等, 腫瘍増殖制御学部 研究員 (30801237)
平塚 徹  地方独立行政法人大阪府立病院機構大阪国際がんセンター(研究所), その他部局等, 腫瘍増殖制御学部 主任研究員 (30893028)
田手 壮太  愛媛大学, プロテオサイエンスセンター, 助教 (90939638)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,460千円 (直接経費: 14,200千円、間接経費: 4,260千円)
2026年度: 5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
2025年度: 5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
2024年度: 6,760千円 (直接経費: 5,200千円、間接経費: 1,560千円)
キーワードPhosphatase / EGFR / HER2 / CNKSR1 / HER1/2 陽性がん
研究開始時の研究の概要

申請者らは、HER1/2陽性乳がん細胞のドライバー因子であるHER1/2を不活性化し、細胞増殖を抑制する Protein tyrosine phosphatase (PTP)の阻害因子としてCNKSR1を同定しHER1/2抑制に向けた新たな標的分子創薬の道筋をつけるに至った。
本研究では、まず、これまでの成果に基づき開発を進めているHER1/2・PTP活性化剤 RS1539の臨床応用に向けた最適化と前臨床試験を遂行する。HER全組み合わせを制御するPTP阻害因子の探索・同定とその制御機構の全容解明、PTP活性化剤の開発をHER陽性がんの次世代HER標的分子創薬とその応用を目指す。

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi