• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

細胞接着分子群の特性と体質の解明に基づくがんの新規診断、治療法の確立と意義の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K02319
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分50020:腫瘍診断および治療学関連
研究機関日本医科大学

研究代表者

村上 善則  日本医科大学, 先端医学研究所, 特命教授 (30182108)

研究分担者 笠井 優  日本医科大学, 先端医学研究所, 助教 (20938930)
松原 大祐  筑波大学, 医学医療系, 教授 (80415554)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
16,900千円 (直接経費: 13,000千円、間接経費: 3,900千円)
2027年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2026年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2025年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2024年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
キーワード免疫グロブリンスーパーファミリータンパク質 / 小細胞肺がん / 免疫チェックポイント / がん転移
研究開始時の研究の概要

申請者らはIgSF細胞接着分子の構造、機能、接着に関わる細胞の多様性と特異性、増殖因子経路への干渉を示してきた。また、大量のヒト試料のゲノム網羅的関連解析や変異解析により、宿主の体質関連遺伝子の解明に携わった。そこで、がん生物学と体質のゲノム解析を統合し、がんの新規診断、治療、予防を目指し以下の課題を解明する。
1.小細胞肺がん新規血清診断マーカーの実装化と抗体治療候補薬開発
2.IgSF分子網羅的結合解析による新規免疫チェックポイント分子の同定と解析
3.がんの悪性化に関わる宿主遺伝因子の解明と、がん体質、悪性化リスクの対策
4.IgSF分子群の増殖因子シグナルへの介入による分子標的薬耐性腫瘍の克服

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi