• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

iPS細胞由来の再生T細胞とがんモデルザルを用いたがん免疫細胞療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K02324
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分50020:腫瘍診断および治療学関連
研究機関滋賀医科大学

研究代表者

縣 保年  滋賀医科大学, 医学部, 教授 (60263141)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,720千円 (直接経費: 14,400千円、間接経費: 4,320千円)
2026年度: 5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
2025年度: 6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2024年度: 6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
キーワードiPS細胞 / T細胞受容体(TCR) / 遺伝子改変カニクイザル / がん免疫療法 / 腫瘍浸潤T細胞
研究開始時の研究の概要

我々は、がんを攻撃できるT細胞受容体(TCR)の遺伝子をiPS細胞へカセット交換法を用いて導入することで、効率よく細胞傷害性T細胞(CTL)を再生することに成功した。本研究では、iPS細胞から再生したT細胞の段階で、複数のTCR遺伝子をカクテルとして導入することで、きわめて迅速にTCR遺伝子を入れ替える方法を開発する。さらにこのがん免疫療法の応用のため、ヒトへの外挿性が高い非ヒト霊長類のがんモデルとして、4つのがん誘導遺伝子を薬剤誘導性に発現する世界初のがんモデルザルの作出を行い、サルに発生した腫瘍に浸潤するT細胞からTCR遺伝子を単離し機能解析を行う。

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi