• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

iPSC技術を利用したCD4/8分化方向決定の機構解明とTh1細胞作製法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 24K02330
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分50020:腫瘍診断および治療学関連
研究機関順天堂大学

研究代表者

安藤 美樹  順天堂大学, 医学部, 教授 (10424251)

研究分担者 石井 翠  順天堂大学, 医学部, 助教 (50637866)
安藤 純  順天堂大学, 医学部, 教授 (60348943)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,590千円 (直接経費: 14,300千円、間接経費: 4,290千円)
2026年度: 6,890千円 (直接経費: 5,300千円、間接経費: 1,590千円)
2025年度: 6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2024年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
キーワードiPS細胞由来T細胞 / CD4 Th1 / CD4/CD8 lineage choice
研究開始時の研究の概要

我々は、iPSC技術を用いて機能的に若返った抗原特異的細胞傷害性T細胞(CTL)を作製し、難治性腫瘍に対する強力な抗腫瘍効果と生体内耐久性を証明してきた。一方で、CD4+T細胞由来iPSCからCD4+T細胞への分化は、常にCD8+T細胞に分化するために困難であった。本研究では、誘導に成功したiPSC由来CD4+T細胞の機能解明を目的に、遺伝子発現、サイトカイン分泌能等を解析する。本研究で得られた成果により、CD8+CTLを活性化して抗腫瘍効果の増強に貢献できる、ヘルパーT細胞の作製を新たに目指す。

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi