• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マイナーアポ蛋白・生理活性脂質に着目したHDL検査の深化と発展

研究課題

研究課題/領域番号 24K02358
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分52010:内科学一般関連
研究機関東京大学

研究代表者

蔵野 信  東京大学, 医学部附属病院, 教授 (60621745)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,460千円 (直接経費: 14,200千円、間接経費: 4,260千円)
2026年度: 6,630千円 (直接経費: 5,100千円、間接経費: 1,530千円)
2025年度: 6,890千円 (直接経費: 5,300千円、間接経費: 1,590千円)
2024年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
キーワード臨床検査 / HDL / 生理活性脂質 / アポリポ蛋白
研究開始時の研究の概要

本研究では、HDL上に存在するマイナーアポ蛋白、生理活性脂質に着目して、HDL検査の更なる深化・発展を目指す。(1)HDLの抗アポトーシス作用などを担うアポ蛋白M(ApoM)/スフィンゴシン1-リン酸(S1P)に着目して、低HDL血症と肺疾患、がん、膠原病、肝疾患の関連を明らかにする。(2)ApoM以外のマイナーアポ蛋白による、HDL上の生理活性脂質の変動、低HDL血症と非動脈硬化性疾患の疫学的な関連への寄与、を基礎研究にて明らかにする。(3)ヒト臨床検体を用いて、Proof of conceptをえる。

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi