• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

家族性および孤発性パーキンソン病における糖化機構の異常

研究課題

研究課題/領域番号 24K02364
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分52010:内科学一般関連
研究機関独立行政法人国立病院機構徳島病院(臨床研究部)

研究代表者

黒田 由紀子  独立行政法人国立病院機構徳島病院(臨床研究部), その他部局等, 研究員(移行) (70398014)

研究分担者 三ツ井 貴夫  独立行政法人国立病院機構徳島病院(臨床研究部), その他部局等, その他 (80294726)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,720千円 (直接経費: 14,400千円、間接経費: 4,320千円)
2026年度: 6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2025年度: 5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
2024年度: 6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
キーワードPARK2 / O-GlcNAcylation
研究開始時の研究の概要

タンパク質の糖化の一種であるO-GlcNAc修飾は、翻訳後のタンパク質に転写調節やシグナル伝達などの機能を与える。近年は O-GlcNAc 修飾が神経変性疾患の病態に関連が指摘されているが明らかではない。我々はパーキンが細胞内で一部が O-GlcNAc 修飾されていること、パーキンが O-GlcNAc 転移酵素(OGT)と結合することを見出したことから、O-GlcNAcylation が神経細胞内でパーキンに如何なる機能を与えるのかを、E3 およびミトファジーとの関係を含めて明らかにする。そして、パーキン変異を有する PARK2ならびに孤発性パーキンソン病の病態において OGTおよびO-GlcNAcylationの果たす役割を検討する。

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi