• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ASシード構造の差異に基づくシヌクレイノパチーの臨床病理学的多様性の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K02373
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分52020:神経内科学関連
研究機関順天堂大学

研究代表者

波田野 琢  順天堂大学, 大学院医学研究科, 准教授 (60338390)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,590千円 (直接経費: 14,300千円、間接経費: 4,290千円)
2026年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2025年度: 7,540千円 (直接経費: 5,800千円、間接経費: 1,740千円)
2024年度: 7,280千円 (直接経費: 5,600千円、間接経費: 1,680千円)
キーワードαーシヌクレイン / αーシヌクレイノパチー / レヴィ小体 / タウタンパク質 / アミロイドβ
研究開始時の研究の概要

パーキンソン病、レヴィ小体型認知症、多系統萎縮症は、α-シヌクレイノパチーに分類され、それぞれの疾患は異なる臨床症状と病理像を持つ。代表者は血清中のα-シヌクレイン(AS)シードの構造が疾患ごとに異なることを発見した。この差異がα-シヌクレイノパチーにおける病理の多様性を招いているとの仮説に基づき、本研究では、FT-GO法やPLA法を使用し、微量なASシードをRT-QuIC法で増幅・検出し、構造と病理との関係を探る。また、空間的トランスクリプトーム解析や動物モデルを用いた伝播・凝集の解析、そして疾患特異的な抗体作製を通じて、個別化された抗AS抗体治療の開発を目指す。

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi