• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

非コードRNA転写による脱メチル化制御とスーパーエンハンサー活性化機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K02417
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分52050:胎児医学および小児成育学関連
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

磯田 健志  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 講師 (80815225)

研究分担者 高木 正稔  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 寄附講座教授 (10406267)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,590千円 (直接経費: 14,300千円、間接経費: 4,290千円)
2026年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2025年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2024年度: 7,410千円 (直接経費: 5,700千円、間接経費: 1,710千円)
キーワード非コードRNA / ThymoD / メチル化 / 白血病 / 免疫不全症
研究開始時の研究の概要

ヒトにおけるThymoD転写産物を同定し、転写領域あるいは転写産物に対して親和性のあるタンパク質複合体の同定を目指す。転写領域に形成されるDNA-RNAハイブリッド(R-loop)、TET2の結合状態と脱メチル化制御機構、相分離とスーパーエンハンサーの核内局在の影響について明らかにする。これらを通して、非コードRNA転写によるスーパーエンハンサー活性化機構の解明を目指す。加えて、ThymoD-BCL11B領域のゲノムの3次元構造解析を多検体で解析できるか検証する。

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi