• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

エクソソーム表面糖鎖を基軸としたCOPDサルコペニア病態解明とsenotherapyの開発

研究課題

研究課題/領域番号 24K02461
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分53030:呼吸器内科学関連
研究機関東京慈恵会医科大学

研究代表者

藤田 雄  東京慈恵会医科大学, 医学部, 准教授 (10737133)

研究分担者 荒屋 潤  東京慈恵会医科大学, 医学部, 教授 (90468679)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,720千円 (直接経費: 14,400千円、間接経費: 4,320千円)
2027年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2025年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2024年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
キーワードエクソソーム / 糖鎖 / サルコペニア / COPD
研究開始時の研究の概要

COPDは、タバコ煙の長期吸入曝露などで生じる老化関連肺疾患で、全身炎症に伴う併存症を認める。併存症の機序として、肺血管や全身の血管内皮異常が報告されており、特に老化した血管内皮細胞による老化随伴分泌現象(SASP)の関与が示唆されている。代表的な併存症であるサルコペニアは、骨格筋量や身体機能の低下が全身性に進行してCOPD患者の死亡率と最も関連しているが、現状画期的な治療法はない。本研究では、老化血管内皮細胞が分泌するエクソソームに着目し、COPDサルコペニアにおける新しい病態解明および老化細胞エクソソーム除去治療(senotherapy)を、エクソソーム表面糖鎖を基軸として開発する。

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi