• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脂質に着目した皮膚免疫細胞の遊走制御機構の解明と治療薬開発へ向けた分子基盤の構築

研究課題

研究課題/領域番号 24K02469
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分53050:皮膚科学関連
研究機関東京大学

研究代表者

住田 隼一  東京大学, 医学部附属病院, 准教授 (30609706)

研究分担者 可野 邦行  東京大学, 大学院薬学系研究科(薬学部), 助教 (50636404)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,590千円 (直接経費: 14,300千円、間接経費: 4,290千円)
2026年度: 6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2025年度: 7,800千円 (直接経費: 6,000千円、間接経費: 1,800千円)
2024年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
キーワード皮膚 / 脂質 / 遊走
研究開始時の研究の概要

炎症時に免疫細胞が血液やリンパ節からバリア免疫臓器へと遊走する現象を制御する因子には、多様性と臓器特異性があり、各炎症性疾患の特異的な治療ターゲットとなりえる。これまでに、免疫細胞の遊走制御機構についての報告は多くあるが、さらなる遊走制御因子の存在が疑われており、特に皮膚免疫細胞の遊走を制御する詳細な分子機構はわかっていないことが多い。そこで、本研究では、脂質やその関連分子に注目し、皮膚における新規免疫細胞遊走制御機構を明らかにすることで、炎症性皮膚疾患に対する新規治療薬開発のための分子基盤構築を目指す。

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi