• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

肝・脂肪連関における肝FoxO1/PPARαによる糖代謝特異的制御機構の解明と臨床応用

研究課題

研究課題/領域番号 24K02499
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分54040:代謝および内分泌学関連
研究機関千葉大学

研究代表者

北本 匠  千葉大学, 医学部附属病院, 助教 (90916173)

研究分担者 小笠原 定久  千葉大学, 大学院医学研究院, 講師 (20749155)
松本 泰典  千葉大学, 医学部附属病院, 助教 (80738831)
黒田 正幸  千葉大学, 医学部附属病院, 特任准教授 (00253005)
前澤 善朗  千葉大学, 大学院医学研究院, 講師 (80436443)
横手 幸太郎  千葉大学, その他部局等, 学長 (20312944)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,460千円 (直接経費: 14,200千円、間接経費: 4,260千円)
2026年度: 6,630千円 (直接経費: 5,100千円、間接経費: 1,530千円)
2025年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2024年度: 6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
キーワード選択的インスリン抵抗性 / 肥満症 / 転写因子
研究開始時の研究の概要

本邦においても増加の一途を辿る肥満は世界的な問題となっている。肥満症例の中でも糖代謝障害など健康障害の有無には個人差が大きく、その病態解明が効果的かつ効率的な個別化医療の実現と患者の健康寿命の延伸に重要である。本研究では、肥満症患者に見られる代謝障害の特徴である選択的インスリン抵抗性の病態解明を目指す。特に転写因子FoxO1/PPARαに着目し、肝・脂肪連関から選択的インスリン抵抗性の病態解明を行い、肥満症患者への臨床応用を実現することを目的とする。本研究成果は、肥満症患者の代謝障害予測及び新たな病態分類に基づく肥満症個別化医療の実現に繋がることが期待される。

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi