• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

インスリンシグナルによるMrp4-cAMP-PPARγを介した新規脂肪肝発症の分子機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K02500
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分54040:代謝および内分泌学関連
研究機関熊本大学

研究代表者

窪田 直人  熊本大学, 大学院生命科学研究部(医), 教授 (50396719)

研究分担者 窪田 哲也  公益財団法人朝日生命成人病研究所, その他部局等, 教授(移行) (60385698)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,590千円 (直接経費: 14,300千円、間接経費: 4,290千円)
2026年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2025年度: 6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2024年度: 6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
キーワードインスリン作用 / インスリン抵抗性 / 肝臓
研究開始時の研究の概要

肥満・2 型糖尿病の肝臓では糖産生の亢進(インスリン作用障害)と脂肪合成の上昇(インスリン作用亢進)が認められ、相反するインスリン作用を生じている。我々は脂肪合成上昇の新規メカニズムとして、肥満・インスリン抵抗性に伴う高インスリン血症がIRS-1 を介してMRP4(multidrug resistance-associated protein 4)の発現を低下させ、これにより肝臓のcAMPレベルが上昇し、PPARγの発現が誘導され脂肪肝を形成している可能性を見出した。そこで本研究ではインスリンシグナルによるMRP4-cAMP-PPARγを介した新規脂肪肝形成の分子機構を解明する。

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi