• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脂肪組織M2マクロファージによるインスリン感受性の調節機序の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K02502
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分54040:代謝および内分泌学関連
研究機関富山大学

研究代表者

戸邉 一之  富山大学, 学術研究部医学系, 特別研究教授 (30251242)

研究分担者 瀧川 章子  富山大学, 学術研究部医学系, 助教 (80647454)
生田 宏一  京都大学, 医学研究科, 研究員 (90193177)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,460千円 (直接経費: 14,200千円、間接経費: 4,260千円)
2026年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2025年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2024年度: 10,920千円 (直接経費: 8,400千円、間接経費: 2,520千円)
キーワード2型糖尿病 / インスリン抵抗性 / 肥満 / M2マクロファージ / 脂質関連マクロファージ
研究開始時の研究の概要

これまでインスリン抵抗性悪化の機序については、非肥満における抗炎症性M2MΦの優位性が、肥満に伴う炎症性M1MΦの増加により逆転し、その結果として起こる慢性炎症に起因すると報告されてきた。一方、肥満過程におけるM2MΦの変化様態と、そのインスリン感受性調節への関与の構造については殆ど知られていない。そこで本申請では、肥満によりM2MΦがどのようなリモデリングを受け、その結果、インスリン感受性をどのように調節するかについて、M2MΦのlineage tracingとM2MΦ欠損マウスを用いて解明する。

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi