研究課題/領域番号 |
24K02507
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分55010:外科学一般および小児外科学関連
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
神田 光郎 名古屋大学, 医学系研究科, 講師 (00644668)
|
研究分担者 |
中西 香企 名古屋大学, 医学部附属病院, 病院助教 (10836183)
田中 千恵 名古屋大学, 医学部附属病院, 病院准教授 (50589786)
清水 大 名古屋大学, 医学部附属病院, 病院講師 (50723037)
小比賀 聡 大阪大学, 大学院薬学研究科, 教授 (80243252)
笠原 勇矢 国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所, 医薬基盤研究所 創薬デザイン研究センター, 副センター長 (10740673)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
18,460千円 (直接経費: 14,200千円、間接経費: 4,260千円)
2027年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2026年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2025年度: 5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
2024年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
|
キーワード | 食道癌 / アンチセンス核酸医薬 / コンパニオン診断 / 血行性転移 / オフターゲット探索 |
研究開始時の研究の概要 |
食道癌は解剖学的・生物学的特徴から早期に転移をきたす予後不良な疾患である。なかでも難治な食道癌血行性転移の治療成績を改善するには、癌進展の精緻な病態解明に基づく新規分子標的治療薬の開発が望まれる。研究代表者らはTranscriptome解析において血行性遠隔転移を有する食道癌組織で有意な発現増加を認める分子群から標的分子としてAKR1B15とGDPD2を厳選した。本研究ではこれらの食道癌転移分子機構における機能を明らかにするとともに、医薬基盤・健康・栄養研究所創薬デザイン研究センターとの共同研究で革新的な効果を有する食道癌治療アンチセンス核酸医薬、およびその治療奏効度を予測するコンパニオン診断技術の開発を目指す。
|