研究課題/領域番号 |
24K02518
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分55020:消化器外科学関連
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
江口 英利 大阪大学, 大学院医学系研究科, 教授 (90542118)
|
研究分担者 |
石井 秀始 大阪大学, 大学院医学系研究科, 招へい教授 (10280736)
小林 省吾 大阪大学, 大学院医学系研究科, 准教授 (30452436)
高橋 秀典 山口大学, 大学院医学系研究科, 講師 (90601120)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
18,460千円 (直接経費: 14,200千円、間接経費: 4,260千円)
2026年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2025年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2024年度: 9,230千円 (直接経費: 7,100千円、間接経費: 2,130千円)
|
キーワード | 集学的治療 / desmoplastic reaction / single cell解析 |
研究開始時の研究の概要 |
膵癌は術前・術後に化学療法や放射線療法を用いた集学的治療が行われるが、その使い分けにはコンセンサスがない。膵癌の特徴である癌間質の豊富な線維化(desmoplastic reaction)に着目し、(1)生体試料を用いた大規模単細胞(single cell)解析情報を利活用して放射線感受性症例を絞り込む方法を確立し、放射線抵抗性症例に対しては感受性を増感させる新技術を開発することを目指す。
|