• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

プロリン異性化酵素Pin1を標的とした膵癌免疫微小環境制御による新規治療戦略

研究課題

研究課題/領域番号 24K02524
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分55020:消化器外科学関連
研究機関九州大学

研究代表者

肥川 和寛  九州大学, 医学研究院, 共同研究員 (50941308)

研究分担者 進藤 幸治  九州大学, 大学病院, 講師 (00788432)
大内田 研宙  九州大学, 医学研究院, 准教授 (20452708)
宮坂 義浩  九州大学, 医学研究院, 共同研究員 (40507795)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,460千円 (直接経費: 14,200千円、間接経費: 4,260千円)
2026年度: 6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2025年度: 5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
2024年度: 5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
キーワード膵癌 / Pin1 / 癌免疫微小環境 / 免疫治療 / 治療の個別化
研究開始時の研究の概要

膵癌は予後不良な癌腫の一つだが、その特異的な薬剤抵抗性・免疫抑制性の癌免疫微小環境 (TIME)が研究対象となっている。プロリン異性化酵素Pin1はCAFの活性化を介し免疫抑制性の膵癌TIMEに関与しているが、heterogeneityを有するTIMEにおけるPin1発現も異なり、特に免疫細胞におけるPin1の詳細な役割や、免疫回避の機序についての解明は十分でない。本研究ではPin1発現によるscoringやシングルセル遺伝子発現から患者個別のTIME解析を行い、個別のTIMEを再現した膵癌オルガノイドやマウスモデルを用いて、Pin1の機能を解明しTIMEの制御を目指す。

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi