• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

肺の脱気変形と手術変形に追従する術中マーカーレスマーキングと新規手術ガイドの創出

研究課題

研究課題/領域番号 24K02534
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分55040:呼吸器外科学関連
研究機関名古屋大学

研究代表者

芳川 豊史  名古屋大学, 医学系研究科, 教授 (00452334)

研究分担者 中尾 恵  京都大学, 医学研究科, 教授 (10362526)
北坂 孝幸  愛知工業大学, 情報科学部, 教授 (00362294)
中村 彰太  名古屋大学, 医学部附属病院, 講師 (20612849)
加藤 毅人  名古屋大学, 医学部附属病院, 病院講師 (40718334)
上野 陽史  名古屋大学, 医学部附属病院, 病院助教 (60878445)
門松 由佳  名古屋大学, 医学部附属病院, 病院助教 (80878364)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,590千円 (直接経費: 14,300千円、間接経費: 4,290千円)
2026年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2025年度: 6,890千円 (直接経費: 5,300千円、間接経費: 1,590千円)
2024年度: 8,840千円 (直接経費: 6,800千円、間接経費: 2,040千円)
キーワード胸腔鏡手術 / シミュレーション / 呼吸器外科手術 / 手術ガイド / 脱気変形
研究開始時の研究の概要

研究代表者は、脱気変形と手術変形に対応する「可変形バーチャル3D画像」の開発を世界に先駆けて進めてきた。本研究では, この「可変形バーチャル3D画像」を用いて、微小結節の位置や区域間面の同定等が、リアルタイムで可能となる、マーカーレスマーキングを情報学的手法により構築する。また、バードビューカメラシステムを用いて死角をなくし、位置情報を分かりやすくガイドする。さらに、様々な手術変形に追従した世界初の呼吸器外科手術ガイドシステムの創出を目指す。

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi