研究課題/領域番号 |
24K02535
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分55040:呼吸器外科学関連
|
研究機関 | 岡山大学 |
研究代表者 |
岡崎 幹生 岡山大学, 医歯薬学域, 准教授 (50467750)
|
研究分担者 |
冨田 秀太 岡山大学, 大学病院, 准教授 (10372111)
坂上 倫久 愛媛大学, 医学系研究科, 講師(特定教員) (20709266)
豊岡 伸一 岡山大学, 医歯薬学域, 教授 (30397880)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
18,460千円 (直接経費: 14,200千円、間接経費: 4,260千円)
2027年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2026年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2025年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2024年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
|
キーワード | 肺移植 / 虚血再灌流障害 / 拒絶反応 / 空間解析 |
研究開始時の研究の概要 |
スペインの臨床肺移植検体の網羅的遺伝子解析によって、心停止ドナー(DCD)肺のプロファイルが脳死ドナー(DBD)肺とは全く異なることが明らかになった。そこで、DCD肺移植モデルマウスを用いて細胞組織の位置情報も含めた空間的遺伝子発現解析を実施したところ、移植肺内の血管・気管支など組織特異的に発現変動する新たな病態関連遺伝子の同定に成功した。本研究ではヒト臨床検体とマウスモデルを用いた網羅的遺伝子解析から絞り込んだ4遺伝子のDCD肺移植における機能的役割を、位置情報と時間経過を加味した「時空間」的解析により明らかにし、これらの遺伝子を標的とした最適なDCD肺移植法の開発を目指す。
|