• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

浸透圧変化に対する脳内免疫細胞の即時応答メカニズム

研究課題

研究課題/領域番号 24K02543
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分55050:麻酔科学関連
研究機関名古屋大学

研究代表者

堀内 浩  名古屋大学, 医学系研究科, 助教 (60760733)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,460千円 (直接経費: 14,200千円、間接経費: 4,260千円)
2026年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2025年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2024年度: 8,320千円 (直接経費: 6,400千円、間接経費: 1,920千円)
キーワードミクログリア / 浸透圧 / 2光子イメージング / 脳梗塞 / てんかん
研究開始時の研究の概要

脳内唯一の免疫細胞であるミクログリアは、細胞外環境の化学的あるいは物理的な変化に適切に応答することで脳の恒常性や高次機能に重要な役割を果たしている。一方で、特定の神経疾患においては、細胞外環境が顕著に変化することが知られており、それに対するミクログリアの応答性の理解は十分でない。本研究では、病態時の浸透圧変化に着目し、ミクログリアの浸透圧変化に対する応答性を時空間的な計測手法を用いて理解することで、ミクログリアの浸透圧識別機構について明らかにする。

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi