• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

老化細胞の運命決定機構から解明する関節リウマチ病態メカニズムと関節再生戦略

研究課題

研究課題/領域番号 24K02561
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56020:整形外科学関連
研究機関北海道大学

研究代表者

齋藤 貴子 (千見寺貴子)  北海道大学, 保健科学研究院, 教授 (40452982)

研究分担者 齋藤 悠城  札幌医科大学, 医学部, 講師 (40758702)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,460千円 (直接経費: 14,200千円、間接経費: 4,260千円)
2026年度: 6,890千円 (直接経費: 5,300千円、間接経費: 1,590千円)
2025年度: 7,410千円 (直接経費: 5,700千円、間接経費: 1,710千円)
2024年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
キーワード細胞老化 / 関節リウマチ / 関節破壊 / 組織再生
研究開始時の研究の概要

我々は、関節リウマチ(Rheumatoid Arthritis: RA)で生じる制御不能な滑膜炎に, 炎症誘発老化細胞が出現して微小環境「老化細胞ニッチ」を形成することを示してきた. しかし, なぜRAで炎症誘発老化細胞が出現するのか, その問いは明らかでない. 本研究では, なぜRA滑膜炎で炎症誘発老化細胞が出現するのか運命決定因子を同定する. ついで, 炎症誘発老化細胞を特異的に除去した滑膜に対する組織再生法を探索することで滑膜を“骨・軟骨の再生の場”へと変容し, 臨床的寛解を超えて再び機能する関節の獲得を目指す.

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi