研究課題/領域番号 |
24K02564
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分56020:整形外科学関連
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
村田 浩一 京都大学, 医学研究科, 特定助教 (60806793)
|
研究分担者 |
吉富 啓之 京都大学, 医学研究科, 准教授 (50402920)
藤井 貴之 京都大学, 医学研究科, 特定病院助教 (30911557)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
13,650千円 (直接経費: 10,500千円、間接経費: 3,150千円)
2026年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2025年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2024年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
|
キーワード | マクロファージ / Tph細胞 / 関節リウマチ / 破骨細胞 |
研究開始時の研究の概要 |
関節リウマチにおいて骨粗鬆症やそれに伴う骨折は減少していない。本研究の目的は免疫細胞による新たな筋骨格組織破壊修復機構を解明することである。1点目として、末梢性ヘルパーT細胞(Tph細胞)より分泌されるTph特異的新規炎症物質PHIFの破骨細胞分化への寄与、すなわちTph細胞による骨破壊機構の解明を行う。PHIFは申請者らが関節リウマチ患者のCD4陽性T細胞のシングルセルRNA解析より新規に同定したものである。2点目は、SPP1(OPN)発現マクロファージサブセットの筋骨格系に対する骨破壊、骨・筋肉修復能の有無や機序を解明する。
|