• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

組織マクロファージ統合制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K02610
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分57010:常態系口腔科学関連
研究機関東京大学

研究代表者

塚崎 雅之  東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 特任助教 (20829527)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,590千円 (直接経費: 14,300千円、間接経費: 4,290千円)
2026年度: 7,410千円 (直接経費: 5,700千円、間接経費: 1,710千円)
2025年度: 6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2024年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
キーワード組織マクロファージ / 破骨細胞 / ミクログリア / 肺胞マクロファージ
研究開始時の研究の概要

「組織マクロファージ」は胎生期に発生後、あらゆる臓器に分布し、臓器の発達や代謝に寄与すると考えられているが、その分化および制御機構には不明な点が多い。申請者は、破骨細胞のシーケンスデータから機能未知・未命名遺伝子を同定し、破骨細胞以外の組織マクロファージにおいても重要な役割を持つことを見出した。本研究では、新規遺伝子の機能解明を通して、組織マクロファージの運命を司る共通制御機構の理解を目指す。

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi