• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大規模ゲノムワイド媒介分析による新規発がんメカニズム・ハイリスク集団の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K02697
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58020:衛生学および公衆衛生学分野関連:実験系を含む
研究機関愛知県がんセンター(研究所)

研究代表者

松尾 恵太郎  愛知県がんセンター(研究所), がん予防研究分野, 分野長 (80393122)

研究分担者 郡山 千早  鹿児島大学, 医歯学域医学系, 教授 (30274814)
若井 建志  名古屋大学, 医学系研究科, 教授 (50270989)
篠崎 智大  東京理科大学, 工学部情報工学科, 准教授 (60644482)
小柳 友理子  愛知県がんセンター(研究所), がん予防研究分野, 主任研究員 (60825727)
岡田 随象  大阪大学, 大学院医学系研究科, 教授 (70727411)
和田 恵子  岐阜大学, 大学院医学系研究科, 准教授 (00532673)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,590千円 (直接経費: 14,300千円、間接経費: 4,290千円)
2026年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2025年度: 7,410千円 (直接経費: 5,700千円、間接経費: 1,710千円)
2024年度: 7,410千円 (直接経費: 5,700千円、間接経費: 1,710千円)
キーワード媒介分析 / がん / コホート / 症例対照研究 / ゲノムワイド関連解析
研究開始時の研究の概要

本研究では、日本で最初の分子疫学コホートである日本多施設共同コーホート研究、並びに日本最大の疫学的な情報が備わった症例対照研究基盤である 愛知県がんセンター病院疫学研究の試料・データを用い、修正可能ながんリスク要因に関するゲノムワイド媒介分析を実施し、そのメタ解析を実施することで、新たな発がんメカニズムを探索するとともに、新たな個別化予防の基盤となる情報を構築する。本研究を実施するために研究期間の間に、全ゲノムスキャンが実施されていない対象者に関してはその測定を行う。全ゲノムスキャンを全て実施した後、インピュテーションを実施し、ゲノムワイド媒介分析、メタ解析を実施する。

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi