• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生活習慣病の遺伝リスクが高い生活習慣良好者の血中代謝物質についての検討

研究課題

研究課題/領域番号 24K02699
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58030:衛生学および公衆衛生学分野関連:実験系を含まない
研究機関東北大学

研究代表者

寳澤 篤  東北大学, 医学系研究科, 教授 (00432302)

研究分担者 熊田 和貴  東北大学, 東北メディカル・メガバンク機構, 教授 (10370149)
小柴 生造  東北大学, 未来型医療創成センター, 教授 (70332301)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,590千円 (直接経費: 14,300千円、間接経費: 4,290千円)
2026年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2025年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2024年度: 13,130千円 (直接経費: 10,100千円、間接経費: 3,030千円)
キーワード生活習慣病 / 遺伝学的リスク / メタボローム
研究開始時の研究の概要

近年、GWAS解析などが進み、遺伝子リスクスコア(Polygenic Risk Score:PRS)が生活習慣と独立して生活習慣病発症と関連することが分かってきた。実際、東北メディカル・メガバンク計画でも、生活習慣に問題がなくともPRSが高ければ糖尿病等生活習慣病を有病・発症しやすいことが明らかとなった。しかし、どのような生物学的メカニズムを介して生活習慣病を発症するかは不明であった。本研究目的は理想的な生活習慣の者のうち、生活習慣病PRSが高い者と低い者に分類し血漿メタボロームを比較することにある。本研究は生活習慣病の病態解明に迫り、わが国の創薬研究に貢献する重要な研究となる。

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi