• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

女性コホート研究群によるプレコンセプションケアのエビデンス創出

研究課題

研究課題/領域番号 24K02700
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58030:衛生学および公衆衛生学分野関連:実験系を含まない
研究機関群馬大学

研究代表者

林 邦彦  群馬大学, その他部局等, 理事 (80282408)

研究分担者 長井 万恵  群馬大学, 食健康科学教育研究センター, 准教授 (90760067)
鬼塚 陽子  群馬大学, 大学院保健学研究科, 助教 (30710058)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,590千円 (直接経費: 14,300千円、間接経費: 4,290千円)
2026年度: 5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
2025年度: 6,630千円 (直接経費: 5,100千円、間接経費: 1,530千円)
2024年度: 6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
キーワードpreconception care / cohort studies / women's health / real world evidence
研究開始時の研究の概要

本研究課題では,4つの女性コホート研究からなる大規模女性コホート研究群(J-SNOW研究群)から,女性のライフコースを通じた長期的なプレコンセプションケアと妊孕能モニタリングに関する疫学的エビデンスを創出する。エビデンス創出においては,ハイリスク者の早期検出と不妊対策を講ずる「ハイリスクアプローチ」,および非ハイリスク者ににおける若年時からの妊孕能簡易モニタリングと生活保健習慣改善による妊孕能の健全な維持を目指す「ポピュレーションアプローチ」の2つの観点から行う。

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi