• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大気汚染物質及びエンドトキシンへの曝露が気道炎症・アレルギーに与える影響の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24K02717
研究種目

基盤研究(B)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58030:衛生学および公衆衛生学分野関連:実験系を含まない
研究機関兵庫医科大学

研究代表者

島 正之  兵庫医科大学, 看護学部, 教授 (40226197)

研究分担者 藤野 哲朗  兵庫医科大学, 医学部, 講師 (00867400)
徳田 成美  兵庫医科大学, 医学部, 助教 (00898992)
余田 佳子  兵庫医科大学, 医学部, 講師 (80748434)
研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
18,590千円 (直接経費: 14,300千円、間接経費: 4,290千円)
2026年度: 6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
2025年度: 6,890千円 (直接経費: 5,300千円、間接経費: 1,590千円)
2024年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
キーワード大気汚染 / エンドトキシン / 気道炎症 / アレルギー / 小児
研究開始時の研究の概要

わが国では大気中の微小粒子状物質(PM2.5)濃度は改善しているが、光化学オキシダント(Ox)濃度は増加傾向であり、小児の呼吸器・アレルギー疾患への影響が懸念されており、近年は空気中エンドトキシンとの関連も指摘されている。本研究は、出生コホート研究である「子どもの健康と環境に関する全国調査(エコチル調査)」の追加調査として、小学6年生を対象に気道炎症とアレルギーの病態を評価する。曝露評価は、PM2.5及びオゾンへ曝露量を対象者毎に推計し、一部の対象者の家屋内外で空気中エンドトキシン濃度を測定し、両親及び本人の既往歴、生活環境等も考慮して、小児の気道炎症及びアレルギーに与える影響を解明する。

URL: 

公開日: 2024-04-11   更新日: 2024-06-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi